面頬(めんぽう)
分類五月人形
面頬(めんぽう)とは、矢や刀から顔面を守るための面具のこと。
平安時代中期から鎌倉時代にかけて用いられ、南北朝時代は廃れましたが、戦国時代の当世具足(とうせいぐそく)に再び用いられました。
半頬、総面、目の下頬の総称をいい、室町時代になると、半頬の下のあごの部分に垂を何段かつけて喉(のど)までを守るようになりました。
面頬(めんぽう)とは、矢や刀から顔面を守るための面具のこと。
平安時代中期から鎌倉時代にかけて用いられ、南北朝時代は廃れましたが、戦国時代の当世具足(とうせいぐそく)に再び用いられました。
半頬、総面、目の下頬の総称をいい、室町時代になると、半頬の下のあごの部分に垂を何段かつけて喉(のど)までを守るようになりました。