武者絵幟(むしゃえのぼり) 分類五月人形 武者絵幟(むしゃえのぼり)とは、武者絵を描いた幟(のぼり)のこと。江戸時代に端午の節句が民間でも盛んになると、町家では武者絵幟(むしゃえのぼり)や鯉幟(こいのぼり)を立てて祝ったといわれています。現代でも、武者絵幟(むしゃえのぼり)は代表的な五月飾り(外飾り)のひとつです。